全額支給奨学金 海外大学院留学プログラム Asian Peacebuilders Scholarship (APS)

元「国連平和大学 Asian Peacebuilders Schalrship (APS)」にいた学生のブログです。「日本一APSに詳しいブログ」を目指して、APS、海外大学院留学、フィリピン、コスタリカ生活など色々書き綴ってます。

Intermediate English

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(14)Module 2の感想

5月30日をもって無事、IntermediateのModule2が終わりました。今回はModule2を終えての感想です。 Intermediate English Training-Module 2を終えて Module2は、Module1に比べ、全体的にインプット(リーディング&リスニング)よりもアウトプット(ライ…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(13)パネルディスカッション

IntermediateのModule2ももうすぐ終わりに近づいてきました。今回はリスニング&スピーキングの最後のタスクとして課せられた、「パネルディスカッション」についてご紹介します。 パネルディスカッションについて これまでのリスニング&スピーキング の授業…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(12)Argumentative Essay

5月も下旬に入り、Intermediateのリーディング&ライティングの授業はほとんどArgumentative Essay(AE)の執筆 or 執筆に関する相談の時間に充てられるようになりました。今回はIntermediateの成績の4割を占めるAEについてご紹介します。 Argumentative Es…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(11)Module 2の概要

今回はIntermediateコースの内、Module 1に続くModule2についてです。 Intermediate English Training-Module 2について APSの英語訓練コースの内、Intermediate、つまり中級英語コースはModule1とModule2の2つに分かれています。 Module2を一月経験してみ…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(10)講義中の便利アイテム(Macユーザー向け)

今回はIntermediateのコースとは直接は関係ありませんが、授業を受けるにあたって便利なツールのご紹介です。 VGA変換アダプタについて 前回(APS Intermediate English Training(6)Google Driveについて)の記事でもご紹介した通り、APSプログラムでも他…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(9)Module 1の感想 その2

今回も前回(APS Intermediate English Training(8)Module 1の感想について その1)に続き、IntermediateコースのModule 1についての所感です。 Intermediate English Training-Module 1を終えて 前回はIntermediate Module 1の学習内容についてでしたが…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(8)Module 1の感想 その1

今回はIntermediateコースのModule 1についての所感です。 Intermediate English Training-Module 1を終えて APSプログラムの特徴でもあるのが、「Intermediate」と「Advanced」と呼ばれる英語の集中訓練コースです。ただ、イギリスの大学院では、「条件付き…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(7)英文エッセイの書き方(Description/Narration)

今回も前回(APS Intermediate English Training(5)Paragraphの書き方について)に引き続き、Intermediateのリーディング・ライティングについてです。 英文エッセイを書くコツ:Description/Narrationについて 英文エッセイを書く中で英語で何かを説明す…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(6)Google Drive

今回はIntermediateのコースとは直接は関係ありませんが、授業を受けるにあたって便利なツールのご紹介です。 Google Driveについて APSのIntermediateのみならず他の講義でも、個人ではなくグループでエッセイを書いたり、プレゼンテーションを作ったりする…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(5)英文エッセイの書き方(Paragraph)

今回はIntermediateのリーディング・ライティングについてです。 Paragraph Writing:3つのパートについて Paragraph(日本語でいう「段落」です)の書き方にはルールがあり、英文でエッセイ等を書く際にはそのルールに基づいてParagraphを構成しなくてはな…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(4)TED Talk

前回(APS Intermediate English Training(3)Note-Takingについて)に引き続き、今回もIntermediateのリスニング・スピーキングの授業についてご紹介します。 TED Talkについて 先日の授業は、前回のノートテイキング(Note-Taking)の実践として、TED Ta…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(3)Note-Taking

今回はIntermediateのリスニング・スピーキングの授業で扱われた「Note-Taking」についてご紹介します。 5つのNote-Taking Methodsについて 大学院の授業を受けるにあたって重要なスキルの1つに「Note-Taking」、文字通り講義中のノートの取り方が挙げられ…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(2)1日の流れ

前回に(APS Intermediate English Training(1)概要について)に引き続き、今回もAPSの一番最初のプログラムであるIE(Intermediate English)についてご紹介します。 前回と重複する部分もありますが、今回は1日の流れについてまとめます。 IEの1日の…

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(1)概要

今回より、3月以降開始されるAPSの最初のプログラム、Intermediate English Training (以下「IE」)についてご紹介します。 IEについて IEは、3月から5月末までの約3ヶ月間、前回ご紹介したアテネオ大学の「アテネオ語学学習センター(Ateneo Language Le…