全額支給奨学金 海外大学院留学プログラム Asian Peacebuilders Scholarship (APS)

元「国連平和大学 Asian Peacebuilders Schalrship (APS)」にいた学生のブログです。「日本一APSに詳しいブログ」を目指して、APS、海外大学院留学、フィリピン、コスタリカ生活など色々書き綴ってます。

APS Intermediate English Training@アテネオ大学 in フィリピン(1)概要

今回より、3月以降開始されるAPSの最初のプログラム、Intermediate English Training (以下「IE」)についてご紹介します。 

IEについて

IEは、3月から5月末までの約3ヶ月間、前回ご紹介したアテネオ大学の「アテネオ語学学習センター(Ateneo Language Lerning Center:ALLC)」の講師によって、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの四技能全ての向上が図られます。

授業のスケジュールについて

IEはさらに2つのコースに分かれ、3月いっぱいは英語でのコミュニケーション能力の向上を測る「Fundamentals of English Communication(以下「FEC」)」が、そして4月からはFECを元にした「English Communication Across Disciplines(以下「ECAD」)」が実施されます。

APS11期生までは、IE参加のAPS生は2つにグループ分けされ授業が進んでいたそうですが、12期生より17名全員まとめてのスタートとなりました。

授業は月〜木に開講され、午前9時〜12時がリーディングとライティング、13時〜16時がリスニングとスピーキングの授業となっています。具体的には下記のような感じです。

 

●リーディング&ライティング

リーディングについては授業中プリントが配布され、エッセイやAPSのプログラムに関するレポート等を読み、語彙力や長文読解力の向上を測ります。特に今後アカデミックな論文を読む際に必要とされる「スキミング(skimming)」や「スキャニング(scanning)」といったスキルについてもトレーニングを受けます。

またライティングについては、毎時間授業中に2パラグラフ(1パラグラフ5〜7文)程度のエッセイ作成が課せられ、授業終了時に提出します。

 

●リスニング&スピーキング

こちらはリスニングとスピーキングを分けずに、「コミュニケーションスキル」としてプレゼンテーション等を通じて、双方の能力向上が図られます。語彙力増強の他、発音矯正なども授業の中で実施されます。